
XYZ -R
スルーモードじゃないとスマホと切断すると設定した音がもとに戻ってしまう。 スルーモードでウーハーのイコライザー調整ができない。 設定した音を何種類かメモリーしたいが、やり方がわからない。 一度やったがタイムアライメントの調整が出来なくなったので一度アインストールしてインストールしなおした。 せっかく音は良くなるのにアプリが全然だめで嫌になってきた。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
「プロセッサ接続時の音量制限」有効/無効 機能の実装ありがとうございます。 お陰様で繋ぐ度にイライラする事がなくなり、快適に使用する事が出来るようになりました。純正状態と御社製品との音量差を測定し、DSPの音量を+18、ソースレベルアジャスターを−1とする事で純正状態と同じ音量に揃えて使用しています。(無音時ノイズが出てますが走行中なら分からないので良い事にしました) また一つ要望ですが、スマートフォンモードで接続した際本アプリで音楽を自動再生する機能の有効/無効を付けて頂きたいです。ストリーミング再生のアプリで音楽を流す際繋ぐ度に本体内の音楽を勝手に再生してしまうので。
4 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
PIONEER CORPORATION
2019年4月18日
Sound Tuneを利用していただきありがとうございます。
スマートフォン接続時の自動再生については、今後のアプリ開発の参考にさせていただきます。
引き続き、Sound Tuneをよろしくお願いいたします。

incidents tokyo
25年式のアクセラセダンに赤箱を取り付けました。 xperiaXZで使用時はスマホ繋いで聞けたものの、ブツブツとノイズが入り最終的にはノイズと共に接続解除。USBケーブルを新品に買いなおしても変わらず 綺麗な音で音楽を聴きたいのにノイズが入るようになるのは論外かと。 スマホをxperia1に変えてからは接続すら出来ません。 アプリもやる気無いのか全然改善されないです。 2,3万程度で音質改善しようと考えた自分が悪かったのですが、苦労して取り付けてストレスが溜まるようなら買うべきではありませんでした。 スマホモードの音質は格段にいいので性能はいいと思うのですが、それ以前の問題が多すぎます。 iphoneは持ってないのでそちらでの使用感は分かりませんが、Androidでは満足に使えるものではないと感じます。
6 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました